※この記事は2021.7.18に加筆・修正を行っています※
こんばんは。
金属アレルギーだけでなく、様々なアレルギー症状に悩むOLです。
これがアレルギー症状なのかはわかりませんが、
最近お湯を触ると手のひらの皮膚が異常なほどふやけてボコボコになり、
皮が剥けてきます。
そしてピリピリとした痛みを伴います。
明らかにただの乾燥とは違う感じです。
ここ1週間くらいで突然現れた症状で、こんなことは人生初めてです。
何かわかる方がいましたら教えてください。。・゚・(つД≦`)・゚・。
(その後上記の症状は改善しました。原因はアベンヌのハンドクリーム。敏感肌でも使える割とお高いハンドクリームですが、どうやらワタシの肌には合わなかったようです…)
アレルギー体質
アレルギーがある人って、
大抵一つでは収まらないんですよね。
医療機関の問診票でも必ず記載欄がありますが、
無い人は無いし、ある人はいくつも記入があったります。
私も金属だけではありません。
鼻水が止まらない~
年間通して完全に防ぐのが難しいのが、【鼻炎】です。
アレルギー性鼻炎とかいいますよね。
なんでもかんでもアレルギーって言えば片付くと思いやがって。
とにかく鼻水がとまりません。
一番酷いのはかの有名な花粉症。
春も秋も発症するため、どちらの季節もアレルギー剤は欠かせません。
ついでに点鼻も欠かせません。
ダブルで使っていてもティッシュが手放せません。(´°ω°)チーン
鼻が痛いです。。。ヾ(´д`;)ノ
アレルギー科の先生に、
寒暖差や気圧の変化にも反応していると言われたことがあります。
実際にアレルギー検査はしていないのでわかりませんが、寒暖差はほぼ確実と私自身も思っています。
これが原因で鼻水垂らすのは冬です。
外の寒さと、室内の暖かさに反応して鼻水が止まらなくなるのです。
室内〉〉外=鼻水
外〉〉室内=鼻水
とにかくティッシュがないと、どこへも移動できません。。・゚・(つД≦`)・゚・。
そして気圧の変化。
悲しいことに…。
雨が降ったり台風が来たり。
そう。主に夏です。
鼻水、出ます。(´°ω°)チーン
春夏秋冬いつでも鼻水が止まりません。
普通のOLさんはポケットティッシュをバッグに忍ばせていますね。
エチケットです。
けど、アレルギーなOLは違います。
箱ティッシュをバッグに忍ばせています。
(´°ω°)チーン
だって、ポケットティッシュじゃいくらあっても足りないんだもの。゚(●ノω'o)゚。
しかも、1年中だからコストも高いんだもの。゚(●ノω'o)゚。
非常に悲しいです。
もはや【鼻水が出ない感覚】というものの記憶がありません…。
アレルギー検査
したことある方もいらっしゃるはず。
自分が何に対してアレルギーなのかを調べる検査です。
私はしたことありませんが…。
子供の頃からアレルギー体質なのは間違いないのですが。
検査って高いですよね。(´°ω°)チーン
検査項目増やすとどんどん高くなるし…。
何よりもアレルギーって、
基本的に治せない。
(※2021年の現代ではスギ花粉アレルギーやダニアレルギーを治す薬があります。専門医にかかる必要があったり、長期間継続しなきゃいけなかったりで結構ハードル高いですが)
例えばですけど、
- アレルギー検査しました。
- スギ花粉に反応しました。
- あなた花粉症ですねー。
・・・・・で?
出来ることは精々スギ花粉の時期にアレルギー剤を飲むことくらい。
飲んだからって完全に鼻水がとまるわけでもなし。
一生花粉症とお付き合いしなくてはならない事に変わりはないのです。
結局のところ、検査をしても意味なじゃ~んヾ(。`Д´。)ノ彡
と、思ってしまう私がいます(^^;;
なので現状、私は検査をしていません。
鼻水が出ればアレルギー剤を飲む。ただそれだけです。(*/ω\*)
結論
諦めるしかありません。
(´°ω°)チーン
今夜もアレルギー剤を飲んで寝ることにいたします。|)彡サッ
尚、私のお気に入りのアレルギー剤はアレジオン(エピナスチン)です。
個人的には今の所これが一番効いてます。
アレルギー剤は種類がたくさんありますが、自分にどれが効くのかは飲んで試してみないとわかりません。
色々試して自分にピッタリのアレルギー剤を見つけましょう。
そんな感じで、本日ワタクシからは以上でございます。
お疲れさまでした!