Daydream

全ては泡沫のごとく、ただ溶けて消えていくだけ。。。

【バレットジャーナル】数億年ぶりに紙の手帳を復活させることにした

上手く表現できないけれど、思考が整理しきれない感覚というか、 色々なものがすり抜けていってしまう感覚というか、 そもそもデジタルでメモった内容ってあとで見返さなくない!? 私だけ??

母と娘の関係・親子の業『母という呪縛 娘という牢獄』

豊かで平和に見えるこの法治国家で、母親に全てを取り上げられたあかりさんは何もできない。 身分証があり、肩書があり、個人の通信手段が当たり前のようにあるのは、とても重要なことなのだ。 31年間、実母に人権を奪われたまま生きてきた彼女の人生はあま…

寺地はるなさんの『川のほとり立つ者は』を読んで(面白かった)モヤったことをメモる

“川のほとりに立つ者は 水底に沈む石の数を知り得ない” 「清瀬には、松木が今までとってきた行動でしか松木を判断できへんていうことやん。疑わしい行動をしたから、松木は清瀬に疑われた。それだけのことちゃうの?」

新卒の発達障害らしき子に振り回されているお話

頭の痛い問題を抱えている。 今年度弊社で新卒採用された子達の中に、発達障害らしき子が紛れ込んでしまったのだ。 採用担当の不備だと言ってしまえばそれまでなのだけれど、それを言っても問題は解決しない。 今困っているのは「その子をどうするのか」であ…

西尾維新さんの『物語シリーズ』読破したので読む順番と感想をまとめた

怪異×言葉遊び×下ネタ。 軽い気持ちで読み始めたら沼でした。 なんだよこのシリーズ面白すぎかよ。 西尾維新さんの物語シリーズ ①ファーストシーズン1.『化物語』 ②ファーストシーズン2.『傷物語』 ③ファーストシーズン3.『偽物語』 ④ファーストシーズン4.『…

#2023年上半期の本ベスト約10冊

今週のお題「上半期ベスト◯◯」 今年もこの時期がやってきました。 半年に1回の決めゼリフ。 「時間が経つのが早い✨」 “僕はキメ顔でそう言った。” 2023年上半期のベスト本を10冊紹介します 1.『犯罪者』太田愛 2.『何者』朝井リョウ 3.『正欲』朝井リョウ 4.…

最大70%OFFのkindleセールからおすすめの小説を紹介

【プライムデー】最大70%OFFのKindleセールからおすすめ本を紹介します。 今回セールが大規模なので眺めてるだけで楽しいですわ。

正しい飲み物の選び方はあるのか?『DRINK あなたが口にする「飲み物」のウソ・ホント』

「食事に気を使う」というフレーズはよく聞くけれど、 「飲み物に気を使う」というフレーズはあまり聞いたことがありません。 だからこそのこの一冊。 飲み物に関するアレコレについて、学んでみるいい機会ということで。 科学的根拠に基づく「飲み物」につ…

自分の死に際を想像してしまう『AID 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』内藤了

人が自ら死を望む時、 それほど絶望しても尚、 死後に何かを残したいと思うのだろうか。

カルト宗教の集団自殺事件の裏側『名探偵のいけにえ-人民教会殺人事件-』白井智之

フィクションという言葉を鼻で笑ってしまいそうになるくらい、実際の出来事をほぼそのまま再現していました。 教祖も、僻地で開拓された集落も、パビリオンでの集会も、グレープ味のプレーバーエイドも、視察にきたどこぞの議員も、集団自決した900人超えの…